
--------------------
自由研究に塩水の実験!
色によって水がわかれる!?
--------------------
塩水の実験インクがわかれる!?
前回は塩水を使った浮力の実験でしたが
今回も塩水を使った違う実験をご紹介します♪
その名も。。。「色水タワー」
名前だけだと何のこっちゃかもですが
インクやシロップを使った色のついた水が
色事に層になる実験です!
塩水の実験インクとシロップで色水タワー
まず準備するものは
●これでもかというほどに塩を溶かした塩水
●青いインクを混ぜた水(万年筆などのインク)
●赤いかき氷シロップと塩を混ぜた水
●一回に10ccほど吸い取れるスポイト(実験用が◎)
●何も入ってない透明のコップ(プラスチックで大丈夫)
実験なんですが
とっても簡単に見せかけて急いでやろうとしたりあわてると
これがなかなかうまくいかないので
慌てずゆっくり慎重にやるのがポイント!
○まず何も入っていないコップにインクを混ぜた青い水を入れます。
○次に塩水をスポイトで取り青い水の下に入れていくんですが
静かにゆっくりと。慎重に入れてください!
○そして最後にシロップを混ぜた赤い水をさらに塩水の下に
スポイトでゆっくり入れていきます。
実験の手順はこれだけ!
できるだけゆっくりと静かにいれれば
これで3色の「色水タワー」ができあがります!
今回はシロップを赤って書きましたが
黄色等好きな色でも試してみるのもいいと思います♪
もし失敗してもその写真も撮っておいて
なぜ失敗したのかなどをまとめに書いてみるのも
いいかもしれませんね!