
--------------------
栗の渋皮煮の
アレンジレシピ♪
--------------------
栗の渋皮煮のアレンジ
渋皮煮があまったときや
形が崩れてしまった渋皮煮を使った
アレンジレシピをご紹介♪
前回はこちらのパウンドケーキをご紹介したのですが
パウンドケーキはもちろんパンにつけたり
いろいろ使えるラム酒の香りの大人味マロンクリーム♪
ラム酒なしでも作れるのでお子様がいるご家庭だったら
ラム酒なしでも作れます!
栗の渋皮煮のアレンジレシピと保存期間
栗の渋皮煮の保存期間って長いものだと思ってたんですが
買ったもので真空になっているものなら
冷蔵保存で焼く1年間もつんですが
開けてしまうと冷蔵保存で約1週間ほどしかもたないんです。
シロップのとろみ等で保存期間は変わってきますが
おいしいうちに食べたいので
残ったものはケーキやクリームにして楽しんでます。
今日はクリームのレシピのご紹介です♪
○材料
栗の渋皮煮 200g
渋皮煮のシロップ 大さじ3~4
生クリーム 100ml
ラム酒 大さじ1(入れなくても大丈夫です)
牛乳 50cc
●まず渋皮煮を細かく刻んでミキサーに入れシロップと一緒にミキシングします
●ある程度のペースト状になったら耐熱のボウルにうつし
ラップをかけてレンジで1~2分加熱します。
●熱いうちに裏ごしをしマロンペーストを準備します。
●生クリームを泡立てます(だいたい6~7分ほど)
●裏ごしした渋皮煮と生クリーム、牛乳、ラム酒を加え
ふんわり混ぜ合わせたら出来上がりです♪
裏ごしが少し手間かもしれませんが
口当たりの良い滑らかなクリームになりパウンドケーキ、シフォンケーキ
いろいろなものに添えれます♪
わたしの母は粒々感がほしいというので裏ごしはしていないですが
牛乳も入れるミルク感の強めのクリームなので
私は裏ごしして滑らかにし濃い目に入れた紅茶やコーピーに浮かべて
一緒に楽しむのが好きです♪
ぜひお試しください!