
プラ板アクセサリーの作り方
プラ板がいつからかまた流行り出してから
いろいろ作ってきましたが
ただ油性ペンで描いていた小さい頃のプラ板のように
どうしてもチープになりがちなプラ板アート
でもやり方次第でオシャレで「え?プラ板?」
て言われるアクセサリーが作れちゃいます!
プラ板のオシャレなアクセサリー作り方
前回はヒョウ柄のピアスを作りましたが
今回は勲章型のブローチを作ってみようと思います!
使うものは
○プラ板
○パステル
○紙ヤスリ
○はさみ
○型紙
○アクリル絵の具
○レジン
○お好みのチャームなどなど
ではさっそく!
●まず型紙を用意します。
仕上がりが0.4mmになる百均のプラ板を使って
この型紙でだいたい仕上がり2cmほどになりました。
●紙ヤスリ(百均で買った320番のものを使いました)で
円を描くようにまんべんなく片面を削ります。
●パステルを削って粉を作りティッシュでコスってぼかしながら
色を付けていきます!
今回はこの3色を使って真ん中から外に向かって濃くなるようにグラデーションしました!
※透明感を残したかったのであまり濃くしすすぎないように注意しました。
画像を参考に少しずつ様子を見ながらお好みの色を探してください♪
●色付けが終わったらオーブンで焼いてこんな感じになりました!
●焼き終わったら次は模様をアクリル絵の具で描いていきますが
今回はストライプの模様にしたかったので
塗る前にマスキングテープを貼ってキレイに線画かけるようにします!
ただし!ここで注意する事は、色止めしないままそのままマスキングテープを貼ってしまうと。。。パステルは粉なので剥がすと色がとれてしまいます!
なので先にレジンをほんの少し表面に伸ばし硬化させ色止めします!
●表面をレジン加工したら絵の具が伸びないようにしっかりとマスキングを
カバーしたいところに貼ります。
●アクリル絵の具を塗ります!
1回ではうすいので2度塗りしました
●絵の具が乾いたらマスキングを剥がし、次の模様のマスキングを貼り
同様に塗ります!
●乾いたらレジンを盛り、お好みで硬化する前にパーツを着けたりして
硬化させてください♪
私はスワロフスキーをつけました!