
-----------------------
フェイクスイーツ第3弾は
目玉焼き!
もはやスイーツではないですが
フェイクで作ったパンの上に載せたりしたら
かわいいので作ってみました♪
-----------------------
粘土で目玉焼き!
最初に写真途中まで軽量粘土なんですが
途中で樹脂粘土が手に入ったため最終的に樹脂粘土で作ってます!
軽量粘土もそれはそれでかわいらしい感じにできるのですが
樹脂粘土は今回半透明のものを使っているので
いい感じに乾いたらちょっと端とかに透け感があって
より本物っぽくなります!参考までに♪
●粘土を丸くシワがよらないように丸めます。
●好みのあつさに伸ばします!思っているより薄めにした方がわたしはキレイにできましたが
あとで黄身をつけるのでその分を考慮した厚さにしてください♪
●形を整えます。今回は割ったそのままの目玉焼きを作りますが型などで丸やハートにしても可愛いかもです!
●ここで便利棒!(竹串に待ち針をマスキングテープでとめたもの)で黄身を入れる凹みを作ります。
くるくるっと棒をまわすようにあけてください。
(好みだと思うんですが、わたしはわりと深めにあけた方が黄身載せた時にキレイにフィットする気がします!)
●粘土に黄色と少し赤(ほんとに少し!)を混ぜて黄身を作り穴に乗せ
手で少し押し穴にフィットさせます。
(押しすぎ注意です!)
●ふちを便利棒と竹串又は爪楊枝で押さえます。
●粘土を水で薄めたものを白身と黄身の境目に少し置きます。
●まわりに茶色(好みで焦げ目を焦げ茶等)で焼き色を付けます。
乾いてニスを塗ったら完成です♪
(写真はニスを塗っていないものです)
ピアスやチャーム等にする場合は乾く前に穴をあけておいてください♪
そのままアクセサリーにしても、パンに乗せても可愛いです♪
この目玉焼きではじめて樹脂粘土を使ったのですが
べたべたするけど表面が固まり出したらけっこう速いです。。。!
なので手早く作る事をおすすめします!
第1弾、第2弾はもよければ参考になれば嬉しいです♪