
-----------------------
あなたは大丈夫でしょうか?
実は怖い歯周病。。。!
-----------------------
歯周病の症状とは
口臭や歯茎からの出血のほとんどは歯周病が原因だと言われています。
また、近年で成人がはを喪失する一番の原因も歯周病なんだそうです
歯周病にはこんな症状が見られます
●歯がむずがゆい感じがする
●歯と歯肉の接しているところが赤く腫れる
●歯を磨いた時に出血が見られる
●歯肉からうみが出る
●口臭が気になる
●唾液がネバネバする
●朝起きた時に口の中が気持ち悪い
●食べ物が噛みづらくなる
などです。
歯周病の原因は?
口の中は細菌でいっぱいで、歯磨きが正しくできていなかったり、食べカスが残っていると
細菌がそれを餌に増殖しプラークと呼ばれる菌塊を作り
歯肉や歯を支える歯槽骨、セメント質、歯根膜などに炎症を起こします。
この細菌因子に喫煙などの環境因子や糖尿病などの病気、噛み合わせなどが加わってさらに悪化する場合もあります。
知らないうちに進む!?
歯周病は知らない間にどんどん進んでいきます。
初期段階なら歯磨きでプラークを取り除いて、歯医者さんで歯石を除去してもらう事で治っていきます。
そのまま放置してしまうと。。。
ポケットがますます深くなり歯を支える歯槽骨が溶け歯周病となります。
しかし、炎症が歯槽骨に達した場合でも痛みを感じない事がほとんどで
気がつかないうちに進み、気がつくと歯がグラグラという事もあるので
早期発見、早期治療で大切な歯を守りましょう!
普段の心がけ
歯周病は生活習慣病です。
正しいブラッシングをし、歯周病にかかりにくい生活習慣を心ける事で病気は予防できます!
早期発見、早期治療により歯周病の進行を止めることできるので
適期的に歯医者さんで歯石を取ったり受信してもらう事をおすすめします!
わたしも先日、時間がなくすーーーーッごく久々に(何年ぶり。。。?)歯石を取り除いていただいたんですが
えっ!?こんなに違うの!?
と言うくらい普段からブラッシングには気をつけているつもりだったのに
なんと言うかちょっとショックなぐらい歯と歯の間がスッキリしました(笑
実際に歯磨きを毎日ちゃんとしてもこれなんだから
これから歳をとったらよけい歯茎が痩せるだろうし。。。
と思うとちょっと怖いなぁと身を持って体験したので
これからはわたしも定期検診ちゃんと受けようと心に決めました。。。!