
-----------------------
こびりついたレンジの汚れ
洗剤なしで落とせちゃう!?
-----------------------
長年使ったオーブンレンジの汚れ
普段お料理をする時はもちろん
昔からお菓子作りが好きだったので
オーブンレンジは毎日重宝しています。
ですが。。。毎日使っていてけっこう汚れが目立つ。。。
でも拭いたりはするんですが、こびりついた汚れはなかなか取れないので
見て見ぬ振りをし続けていました。。。。
しかし!!
オーブンをよく使うので我が家に新しいオーブンが(●ノωノ)
汚れちゃって放置した天板は、使うたびに加熱されてよりこびりついていきます。
こうなったらもうよっぽどの事をしないかぎりは
色がついてしまってとれません。
下手をすると炭化した汚れは発火してしまう可能性だってあり
汚れたまま使う事は電気をよけいに使ってしまうので電気代もかさみます。
なのでやっぱり汚れたらすぐ洗う。
それが当たり前だけど大事です。
洗剤いらずのお手入れ
そんな毎日お手入れはたいへん。。。
でもやらないと見た目にも衛生にもいろいろ悪い事だらけ
そんな時のレンジを使った洗剤いらずのお手入れ方法をご紹介します♪
まずお水をたっぷりタオル(布巾)に含ませます。
それをレンジのターンテーブルに乗せ500Wで約3分くらいチンします。
温め終わったらすぐに扉を開けず、10分ほど中で蒸らします。
蒸らす事で汚れを浮き上がらせ汚れが落ちやすくします。
蒸らしたらタオルとターンテーブルを取り出して
ターンテーブルは洗います。
タオルを固く絞ってレンジの中をキレイに拭きます。
※庫内やタオルは熱くなっている可能性がありますので注意してください
1日使った後ちょっとこれをするだけでだいぶ違います!
レンジの中の臭い
見た目はキレイになったけど
レンジの中って臭いがこもって。。。って言う事ありませんか?
そんな時に活躍するのが「レモン」
新しいものじゃなくてもお料理に使って絞り終わったものでOK!
リモネンというレモンの成分は油を分解する働きがあるそうです。
※この成分はポリスチレンをとかしてしまう成分があるので
レンジに使われていないか事前に確認してから使ってください
レモン半分をレンジで温めます。(500Wで約1分)
温め終わったら5分ほど蒸らし
レモンをまわすようにクルクルとしながらこすって汚れを落とします。
※レモンは熱くなっている可能性があるので注意してください!
塗れた布巾でレモンを拭きとり、最後に乾いた布巾でもう一度拭いて終わりです。
これで消臭はもちろん油汚れも落としてくれます。
レンジの臭いが気になるという時はぜひ試してみてください♪