
————————————————
プラ板でハロウィンアクセサリー
誰でも簡単に出来る♪
————————————————
プラ板でアクセサリー作り方
プラ版といえば小さい頃に一度はやった事があるんじゃないかっていう
遊び道具のようなもの。
今そのプラ版を受かったアクセサリーが流行っていて
当サイトでもプラ板の生地はアクセスをいただいているようなので
久々にプラ板アクセサリーの作り方をご紹介します!
プラ板でアクセサリー着色の仕方
今回はハロウィンが近いという事でハロウィン仕様のモチーフにしました。
●まず下絵を準備します。
●プラ板を重ね動かないようにマスキングテープで止め、カッター等で下絵を写し取ります。
(今回は仕上がり0.4mmのプラ板を使用しています)
●お顔部分を写します。
(写真はコピックを使ってますが100均などで売っている黒油性ペンで大丈夫です!)
下絵を外したらこんな感じ。
●写した線に沿ってハサミで切ります。
プラ板はすぐ割れてしまうので一気に切ろうとせずいろんな方向から少しずつ切ってください!
切り終わりました。
●切り終わったら色は付けずにオーブンへ!
。。。。もう少し小さくてもよかったかも
ものにもよると思いますが0.4mmのはだいたい1/4に縮んで
0.3mm、0.2mmは1/6に縮むので
0.3mm以下だったらこの下絵でちょうどいいかも!!(つまりは大きすぎた)
●顔を描いた面の裏に着色していきます。
まずはヘタから。
そして顔?部分。(顔部分は2度塗りしました!)
乾いたら出来上がり♪
もう少し小さいサイズでピアスにしてもかわいいし
写真は同じ要領でコウモリも作ってみました!
表情を変えたりいっぱい作ってバレッタとかブローチにしてもかわいいかも!!