
-----------------------
夏休み遊びながらできる
自由研究♪
-----------------------
虹色のシャボン玉で遊ぼう
今、いろんな危険な事件などもあるしテレビゲームも漫画も豊富だし
家のなかで遊ぶ。。。なんてお子さんも増えてきている今日この頃。
もちろん絶対外で遊べ!とはわたしもインドア派なので言えませんが
両親がいろいろキャンプとか外へ連れて行ってくれて
いろいろな外遊びを教えてくれたので今ではいい思い出になってます。
なので今回は外で楽しく出来る自由研究を課題にかいていきたいと思います
今回の自由研究の項目は「理科」
科学実験です♪といってもむずかしいものではなくとっても簡単。
使うものは
●水(一度沸騰させて冷ましたもの)
●台所用洗剤(界面活性剤が30%以上使ってあるもの)
●洗濯糊(PVAとかいてあるもの)
●化粧水(グリセリン入りのもの)
●計量スプーン
●スプーン
●シャボン玉液を入れる一間の容器
●シャボン玉を作るのもの(網やおろし器、ハンガー、プライ返しなどなど)
○まず計量カップで水(一度沸騰させて冷ましたもの)240ml
洗濯糊60mlを用意します。
○計量スプーンで台所用洗剤大さじ3、グリセリンの入った化粧水大さじ1
砂糖大さじ2を先ほどの液体にいれます。
○スプーンで静かに混ぜて一時間ほど置いておき全体をなじませます。
※できるだけ泡がたたないようにしてください
○一時間ほどたったらさっそくシャボン玉を飛ばしましょう!
ハンガーを使う場合はハンガーのワイヤーにテーピングのテープを巻き付けると
シャボン玉液がよくつきます♪※ワイヤーでのケガに注意してください
○過程を絵に描くか、写真を撮って後でまとめる時に使いましょう♪
洗濯糊と砂糖を入れる事で強いシャボン玉液が作れます!
いろいろなものでシャボン玉をつくて比べて実験結果を宿題にしましょう♪
遊びながら学べる自由研究
夏休みといえば!お子さんなら遊びたい!!遊びまくりたい!!
というのが本音でしょう。
ですが長いお休みなのでそれ相応の宿題はあるわけで
親としては子供が最終日に泣きを見ないように
「宿題したの!?」って言いたくなりますよね。。。(笑
算数や国語はひたすらお子さんに頑張っていただかなければいけませんが
ほとんどの学校が「自由研究」の宿題を出していると思います。
宿題なので勉強なのですが
お子様が進んでやる!って言うような遊びながらできる自由研究です♪